蒔絵体験

蒔絵体験教室 再開のお知らせ

新型コロナウイルスの影響により、しばらくの間、お休みしておりました蒔絵体験教室ですが、11月1日(日)より再開を予定しております。
詳細につきましてはお問い合わせください。
変更が生じた場合は、ホームページにてお知らせいたします。

蒔絵体験教室のご案内

蒔絵体験 飯山市
蒔絵体験 飯山市


蒔絵体験 飯山市
蒔絵体験 飯山市
蒔絵体験 飯山市

工房見学大歓迎です!

ご予約 完全予約制です。メールかお電話でお問い合わせください。
(連休、土、日は込み合いますので事前の予約が必要です)
体験料金 素材によって異なります。
レッスン時間 大体2時間くらいで完成します。
TEL 0269-62-2717
FAX 0269-62-2652
アクセス 長野県飯山市野坂田741-4

蒔絵体験 伝統工芸
メールでのお問い合わせ
蒔絵体験 伝統工芸


蒔絵についての講義を受け素材(角皿、手鏡など)を選んでいただき、実際に本うるしでお好きな絵柄を選んで蒔絵をして直接職人が完成まで指導します。

※体験者が30名を超える場合はこちらから出張も可能です。

蒔絵体験教室

  • 蒔絵体験 伝統工芸ある日の体験教室です。器のヒビや破損の修正に挑戦!
  • 蒔絵体験 伝統工芸破損した急須の割れた部分に漆を塗っている所です。 

  • 蒔絵体験 伝統工芸ヒビの入った器に蒔絵を施してオシャレに仕上げます。
  • 蒔絵体験 伝統工芸湿度を高めた部屋で漆を乾燥させ固定します。



蒔絵体験の流れ

  • 置き目
    蒔絵体験 置き目
    素材に図案を写します。
    下絵(図案)がずれないよう、しっかりと押さえ転写します。
  • 蒔絵体験うるし塗り
    蒔絵体験うるし塗り
    図案どおりに薄く平らにうるしを塗ります。蒔絵筆にうるしをつけすぎると「ちぢみ」の原因となります。
  • 蒔絵体験乾燥蒔絵体験乾燥
    湿気の効いた部屋にいれます。不思議に感じるかもしれませんが、漆は湿度が高くなると固まります。
  • 蒔絵体験粉蒔き
    蒔絵体験粉蒔き
    真綿に粉を付け、軽く蒔きます。あまり強く押さえるとうるしの部分がこすれるので、慎重に蒔きます。
  • 蒔絵体験修正
    蒔絵体験修正
    乾いたら余分な粉や汚れを真綿で落とします。
  • 蒔絵体験 伝統工芸
    蒔絵体験 伝統工芸
    ついに完成です!!
    デリケートなので大事に扱いましょう。

蒔絵体験後のみなさんの声

  • 伝統工芸の蒔絵を体験できて良かった。先生も気さくな方で楽しかった。
  • 蒔絵って言ったら、和風な柄を想像しがちだけど、それぞれ個性的で、とてもキレイで楽しかったです。
  • 蒔絵のことをほとんど知らなかったのですが、やってみたらとてもたのしくて、かなりハマりました。
  • 「まきえ」を身近に感じることができました。
  • 名前や自分の描いた絵がお皿にのせられてとても楽しかったです。

※その他沢山のご意見ご感想を頂いております。ありがとうございます。

蒔絵体験の質問

  • 準備するものは?
  • これといった道具や材料は工房で用意します。
  • 時間はどのくらいかかるの?
  • いろいろな工程の体験がありますが最低でも1時間くらいかかります。
    (季節気候によって差はあります)。
  • どんな作品が出来るのか?
  • いろいろな素材の中から選びます。(角皿、トレイ、ワインカップなど)
  • うるしはかぶれないんですか?
  • 敏感な方は代用うるしで行いますので安心です。